MOMON BBS1

名前
mail
URL
PASS
タイトル
内容

[PR]行くぜ!の全機能が利用出来るアドバンコースプラス1ヶ月無料体験
10/10page

[2046]伊藤
05/27(水) 00:34
無題
スポーツ報知にこんなニュースが。



コンビニ店員がお釣りを誤って多く手渡したんですけど、それを受け取った女性が詐欺の疑いで逮捕されたというもの。



詐欺にあたることにもビックリなんですが、10万5000円を15万円打ち間違えてお釣り4万8000円返したらしいです。



そもそも論として、お釣りで「万」の単位が出るわけがないので、店員の過失にもほどがあるやろと。



またその女性も多いことに気づかなかったとして容疑を否認してるようです。



それも無理のあるウソですよね。しかしこの女性、実名報道されてますからね。



コンビニのバイトをやったことがある身としては、打ち間違いはあっても渡すミスは普通起きない。10万もらって4万返すなんてどう考えてもおかしいわけで。



しかも渡すときに1、2、3と数えますからね、お客さんに対して確認促すでしょ。その辺は防犯カメラでわかるでしょうけど。



また1万円札ってレジで貯めとくのは防犯上良くなくて、こまめに金庫に入れるんですけどね。



かなり質の悪い店員なのは間違いないでしょうから、店側も店員にしかるべき対処が必要でしょうね。



でもおそらくコンビニのレジもスーパーのように自動で計算するシステムになるんちゃいますかね。



私がやってたときは、3時間おきに集計するんですけど、70%くらい間違えてるんです。もちろん多くて100円単位の誤差。



やっぱ人間間違いますよ。しかも忙しい時間なら特に。



話脱線しましたけど、お釣りの間違いはちゃんと指摘しましょう。下手したら詐欺容疑で逮捕になりますからね。



[2045]伊藤
05/26(火) 02:33
無題
サッカー日本代表、内田篤人結婚ですか。



女性ファンからは嫉妬の声が上がってるみたいやけど、別に結婚くらいいいがなと。



真のファンは結婚の有無は問わないでしょう。



贔屓目なしに右サイドバックとしては世界でも屈指だと思いますね。



今、世界最高の右サイドバックって誰かな?


世界屈指のクラブから挙げると

バルセロナ→ダニエウ・アウベス
レアル・マドリー→カルバハル
アトレティコ→ファンフラン
チェルシー→イバノビッチ
マンU→バレンシア
マンC→サバレタ
アーセナル→ドビュッシー
ユベントス→リヒトシュタイナー
パリ→ファンデルビール
バイエルン→ラーム、ラフィーニャ
ドルトムント→ドゥルム



内田より完全に上なのはラーム、イバノビッチ、サバレタくらい。後はそんなに差がない。



レアルのカルバハル(スペイン代表)なんてレギュラーなのが不思議なくらい。日本代表でもサブですよ。サイドバックだけは日本は決して悪くない。



ただFWとGKだけは世界的な選手は生まれないでしょうけど。性格的にも身体能力的にも。



CBはね、世界的にも枯渇してますからね。DF受難の時代ですよ。チーム戦術で大分変わるかな。



話戻してウッチーは守備がいい。やっぱサイドバックって守備ありきでないとね。



今Jリーグでいいなと思うのは、関根貴大(浦和)。ウイングバックやけど。



ハリルホジッチにも選ばれると思うんで要チェックです。



ただ関根が結婚しても嫉妬の声は上がらんでしょうけど。


[2044]伊藤
05/19(火) 18:05
無題
昨夜雨の帰り道、駅前でおっさんの叫び声が。


振り返ると、おっさんが男をスリーパーホールド(首絞め)をしながら雨で濡れる道路に横たわってました。


酔っ払いかなと思ったんですが、どうやら違う模様。


おっさんは、雨の中出てきたマクドの店員に向かい「110番してくれ」と呼びかけ、そのままの姿勢を保っていました。


技をかけられた男は、暗がりで分かりにくいですが、20代くらい。反抗しようとも、おっさんにしっかり顔を抑えられているため何もできない体勢。


おっさんが男に「コイツ盗みやっとんねん、絶対許さん」と再び叫ぶ。


おっさんはさらに「以前から(盗み)やってたやろ、オレ張ってたんや〜」とドヤ声。


ネズミ獲りの様相。でも逆に言えば一度被害に遭ってるということがモロバレですが。


気になったので、マクドで欲しくもないコーヒーを買い、店員に詳細を聞くと、男がマクドでカバンを盗もうとしてたみたい。


昔マクドで勉強してたとき、勉強用具置いたままトイレに入ったことがある身としては、気が引き締まりましたね。まあカバンちゃうから微妙か。


でもパトカーで事情聴取すんのかな〜。2人ともビチャビチャやからね。乗せたくないやろな〜。


皆さんも1人で店入るときは要注意。テイクアウトされないように。


[2043]伊藤
05/14(木) 01:30
無題
この時期は関係ないでしょうが、冷え性は大変みたいですね。


靴下を2枚履いて寝る人もいるようで。


今さらながら石田純一と言ったら素足に靴なんですが、実は冷え性傾向だという(笑)。


そういや俳優の玉木宏なんかは冬でもサンダルで、靴下を履かないようで。気持ち悪いんだとか。


実は私も玉木派ですね。理由は違いまして、単に末端(手先、足先)が元々熱いんで、蒸れやすい。


冬の布団でも蒸れが気になるんで、足先を出したまま寝ることも。


夏はサンダルにしたいんですが、仕事はそういうわけにいかないんでね。


足に汗かくのは、ストレスも関係あるようで。だからサラリーマンの足は臭いんだとか。特に会議は分泌されやすい。


石田純一ばりに「素足は文化」を広めていこうと思っております。


[2042]伊藤
05/10(日) 02:11
無題
今さらですが、FCバルセロナやばいくらい面白いですね。


チャンピオンズリーグのバイエルン戦も良かったし、今やってるレアル・ソシエダ戦も。朝フットサルやのに見てしまう。


見た中でバルサと互角以上やなと思ったのはレアル・マドリード、バレンシアくらいか。


脱線しますが、バレンシア何気ないけどいい。アトレティコより良いですよ。監督のサントはポルトガルのGK上がりでまだ41歳ですからね。要チェック。


話戻すと、バルサは足元のプレーが減って裏へのボールが効果的ですね。スアレス、メッシ、ネイマールは足速くて裏取るのがうまいから、相手もプレスかけづらいんですね。


「脱グアルディオラ」路線効いてます。といってもパス回しを捨てたわけじゃないけど。あと中盤も汗かき役に徹してあとは3トップという潔さもいい。鵜飼いと鵜の関係。


もう一つは怪我人がホントに少ない。バイエルンなんか一時期14人しかいなくて、ベンチ3人だけなんてありましたからね(笑)


とはいえリーガエスパニョーラは2位のレアルと勝ち点1差。なおかつチャンピオンズリーグあるから気が抜けない。


だから面白い。生で見たいわ。


見るならバルサ対バレンシア戦やな。


[2041]伊藤
05/03(日) 16:23
無題
一人暮らしをしているかたなら分かるでしょうが、電気料金を払込用紙で払ってます(コンビニなどで払う)。


引き落としでもできるんですが、払込用紙で払うほうが日を遅らせることができる。もちろん私の怠惰からくるものであります。


そうすると、いつの分払ってるのかわからなくなる(笑)。


ある日、いつものように支払った翌日、関西電力から電話が。


そしたら「昨日の払い込みの件ですが以前にも支払ってまして」


まさかの二重支払い。同じ単行本を二度買うような。


それより、一度払ったものをまたコンビニで払えることにもびっくり。


ちなみにそのままスライドさせて翌月分払った上で残った分は口座振込で返金になりました。


皆さん公共料金は期日どおり支払いましょう(≧∇≦)


[2040]伊藤
05/02(土) 13:46
無題
某グルメサイトで店予約したんです。


個人的にはネットより口頭で予約するほうが安心できるんですが、店の繁盛時だったので、ネットに。


そしたら予約確定のメールが来たんですけど、翌日店から電話が。


向こうも心配やから電話したんかなと思ってたら、なんと予約日が臨時休業だったんですね。


このなんとも言えない気持ちどうしたらいいんでしょうね。確定メールて何なんだと。自動で来るんやろうけど。


ネット予約、安心してはいけませんね。


けど店のミスではあるものの、私としてもやはり電話すべきやったかなと。


ネットって便利で、簡単に予約できるのはいいけど、ルーティンでやっちゃうとチェックが甘くなって新たなミスを生むことになるのは、仕事やってる人ならわかりますよね。


このルーティンがね、便利であればあるほど、落とし穴になる。


前にフッ◯ワンで大会をネット予約したときも、大会側のミスでまさかのコート取り忘れですよ(これは普通ありえんけど)。


このコート予約、ネットでしてたんちゃうかな。これが電話やと忘れにくいはずなんで。ルーティンがルーティンを生むスパイラル。


といいつつ、私もマグはネット予約です(笑)。0時から予約できるんでその方が早く押さえられる。


このメリットには必ず落とし穴がある。気をつけなきゃね(^_^;)



[2039]伊藤
04/26(日) 01:51
無題
こないだ久々に映画見に行きました。


「セッション」。


これは素晴らしい。ぜひ見てほしい。当然批判もあるんですが、インパクトという点で外していない。


ストーリーはジャズセッションの話で主人公はドラマー。それが鬼教官との対峙により、腕を上げる。


撮影期間はわずか19日だが緊張感が凝縮しています。


いや〜今まで生で見た映画で一番感動した。もう一回金払って見たいと思ったくらい。


DVD(もしくはブルーレイ)出たら買おうかな。それくらい心を鷲掴みされましたね。


ぜひ機会があれば見てください。

[2038]伊藤
04/25(土) 10:44
無題
大阪都構想住民説明会に行ってきました。


朝9時半開場、10時半開演。場所は大阪市中央公会堂(大阪市庁の隣)


ちなみに大阪市民しか入れません。


なんとなく早く行ったほうがいいと思い9時15分に到着したんですが、すでに長蛇の列。150人はいたと思う。


先着1100人ですからこんなもんかも。


その後整理券もらったら229番目でしたから、実はもっといたんですね。


必要なものは「大阪市民である証明書」のみ。免許とか保険証ね。


しかし入場すると荷物検査があるんですが、金属探知機をくぐらされるほどの物々しさ。


マスコミもいました。でも見たところNHKとテレビ大阪くらい。これを報じないマスコミもどうかと思うんですが。


橋下さん来てましたよ。カンペ見ずに1時間半くらいしゃべったのはさすが。やっぱ聞かせるという点はすごい、内容はともかく(笑)。眠くはならない。


何か怒声が飛び交うんかなと期待したのもあるけど、最後の質疑応答の挙手の際はガラの悪いオッサンが、俺当てろや〜、て何べんもうるさく叫んでたん見るとゲンナリ。司会も完全無視。個人的には、当てても良かったかな。


大阪都構想が本当にいいのか悪いのかわかりませんが、仕組みは理解できた。一言で言うと、「東京化」です。東京うまくいってるからマネしようよと。


東京コンプレックスもあるんでしょうね。大阪マラソンも東京マラソンのパクリでしょ。一見、オリジナルを打ち出してる感じですが、単に成功例をパクるという正攻法のように思える。


問題は大阪都構想反対派が弱すぎる。ただ反対では、イメージとして悪く映るからね。選挙なんてイメージ。


また反対派も2種類あって、現状維持派と、別案派があるからね。



現状維持派は二重行政などそもそもないと思ってる。


別案派は二重行政を解消しないといけないけど、それは大阪都構想では無理だと。


反対派は一枚岩にならんと勝てませんよ。


元々借金増えたんも、大阪市の暴走(五輪招致、WTC建設など)が原因。それを大阪府が一括管理するという大阪都構想は悪い案ではない。


まあ大阪市民よ、どちらにしろ住民投票に行きましょう。



[2037]伊藤
04/24(金) 00:12
無題
明日、日またいで今日大阪都構想住民説明会に行ってきます。


休みなもんで。


感想書くんでまた!

10/10page
削除キー

HOME