フットサルチーム(兵庫県川西・宝塚) ■サッカーでいうFW・MF・DF・GKは、フットサルではGOLEIRO(ゴーレイロ)・BEQUE(ベッキ)/FIXO(フィクソ)・ALA DIREITO(ラ・ジレイト) ・ALA ESQUERDO(アラ・エスケルド)・PIVO(ピボ)の5つのポジションがある。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●BEQUE(ベッキ)/FIXO(フィクソ) … センターバック 攻守にわたってゲームをコントロールするポジション。よってクリエイティブな選手、キャプテンシーを持っている選手が適役と思われる。最後方にポジションを取るため、常に守備を第一に考えることが大切であり、GKと声を出し合い守備の中心にならなくてはいけない。逆に攻撃では、ボールを奪ったら攻撃を組み立てるコンダクター的な役割も持つ。試合の流れ(展開)を読むクレバーさや冷静な判断力が問われるこのフィックス。後方に位置するため、強烈なシュートを打てるだけのキック力があれば、なお良い。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●ALA DIREITO(ラ・ジレイト) … 右サイド ALA ESQUERDO(アラ・エスケルド) … 左サイド 得点能力が高い選手がこのポジションにはふさわしい。攻守にわたって精力的に動き回り、ゴール前に入り込んでくるスピードが、このポジションの絶対条件になる。攻撃ではパスで相手守備網を崩すためのつなぎ役になり、味方のポジションを見てチームのバランスをとるなど、ゴールゲッター以外の役割も多々求められる。ピヴォットに正確にパスを入れる能力と、ポストプレーからのリターンパスに対して走りこむためのスピードも、サイドの選手には重要な要素である。シュートを求められるポジションなので、正確なシュートを撃てる選手が適任である。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●PIVO(ピボ) … FW 前線に位置し、味方からのパスのターゲット役としての役割を持つ。つまりポストプレーのポスト役である。相手を背負いながらボールを受けるプレーがほとんどで、上がってくる味方選手にパスを出したり、隙を突いてターンしてからシュートしたりと、攻撃の起点といえるだろう。重要なポジションだけにキープ能力の高い人が適任である。相手が押してきても倒されない力強さを持ち、ボディバランスの高い人がピヴォット向きといえる。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●GOLEIRO(ゴーレイロ) … ゴールキーパー サッカー同様、ゴールを守ることには変わりない。しかし、ゴールはサッカーと違い小さいので、守る範囲は当然狭くなる。至近距離からのシュートが多いフットサルでは、シュートへの反応の速さや、自らの危険を顧みず身を挺してゴールを守る勇敢さが要求される。また素早い判断力や広い視野を持って、味方選手を後ろからコーチングすることも忘れてはならない。
WEBスコアブック