■スポーツ保険申請方法

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(ポイント)
◆エマンチの活動中に「突発的なケガ」をして病院に行ったら、
総務部門へ必要項目@〜Hを連絡してください。
(ケガしたらなるべく早めに。時間が空いた場合、保障されないことがあります。)

◆通院は「1日だけ」でも保障されます。(1,500円/日)

◆当面は診断書は不要です。
※「病院の領収証」を必ず保管しておいてください。
(再発行はしてもらえません)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【代表的な保障内容】
@「エマンチパトーレの活動中」
(集合〜解散まで。※待機時間、準備運動含む。)
または、
A「活動場所までの往復経路」
に生じた『突発的なケガ』が対象です。

※突発的なケガとは
→「急激・偶然・外因」の三要件を備えたものです。

◆入院・・・日額4,000円(1日目より)
◆通院・・・日額1,500円(1日目より)

詳細は↓ ※加入区分は「C」タイプ
http://www.sportsanzen.org/hoken/kubun_i.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【保険の手続き方法】
怪我をして通院したら、
以下の@〜Hを総務部門(松下)まで連絡ください。
※可能な限り、事故日から日をあけないよう早急に。

**********************
@カナ氏名(フルネーム)
A郵便番号・住所
B電話番号
Cケガをした活動日
Dケガをしたグランド
Eケガの状況・原因
(「ボールを競った際に相手選手と衝突し、頭部を強打した」など) 
Fケガの部位・傷病名
(「左足首・ねんざ」など)
G病院名
H治療日数(見込み)

※手間ですが、保険申請フォームに入力の必要があるので全項目お願いします。
**********************

【請求手続きの流れ】
(1)本人より、『怪我の内容@〜H』を総務部門へ連絡
      ↓
(2)総務部門より保険会社へ通知
      ↓
(3)請求書一式が郵送(本人宅)
      ↓
(4)治療完了後、必要書類一式を保険会社へ郵送
※提出前にエマンチ総務部門で、事故の証明を押印します。
      ↓
(5)保険会社より保険金振込み(本人口座)



※注意※
@スポーツ保険へ事故の通知、事故の証明は総務部門で行いますが、
「請求書類の提出」等は個人の責任の元、手続きください。

Aケガの症状によっては保険対象外の可能性もありますので、ご了承ください。
(例:内因的、急激性がないもの:ヘルニア、疲労骨折など。)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以上、ご不明な点は松下までお気軽にどうぞ。